シリーズ21:「お邪魔します!娘夫婦の新婚旅行に!」
&「欧州一筆書きの旅D2」<準備編>NO2
前回は、旅のきっかけとおおよそのルートの紹介をしました。
今回は、最初の訪問地「フランス」を中心に紹介します。
<広告です>



~訪問地について(フランス・パリ①編)~
まずは、恒例のその国の簡単なガイダンスです。
◇フランスってどんな国?◇

(宝島社)より
フランスは、ヨーロッパの中では、人口で4番目、面積では2番目、GDPでも2番目です。
農業も製造業も観光業も盛んで非常にバランスのとれた経済発展を遂げています。
ご存知の通り、ヨーロッパ内のみならず世界的にも非常に存在感、影響力のある国です。

「ヨーロッパ47か国の歴史といまがわかるパノラマ大地図帳」
(宝島社)より
地勢的に見ると、北はイギリス海峡、西は大西洋、南は地中海に接しています。
緯度は日本の北海道よりも少し北に位置しています。
しかし、全体的に気候は温暖です。
特に地中海沿岸は、1年を通して温暖です。
<広告です>

◇フランスでどこに行く?◇
8月8日から18日までの大まかな予定を表にまとめました。
予 定 | |||
8/8金 DAY1 | 新潟発⇒成田空港着 1830成田空港発(キャセイパシフィック) 2220香港国際空着 | ||
9土 DAY2 | 0005香港国際空発(キャセイパシフィック) 0750パリCD空港着 1230~ルーブル美術館⇒コンコルド広場(徒歩) ⇒シャンゼリゼ通(徒歩)⇒凱旋門(徒歩)⇒ホテルへ ホテル近辺でレストラン探し⇒夕食&スーパーで買い物 パリ泊① | ||
10(日) DAY3 | 午前:ベルサイユ宮殿 夕方:オルセー美術館 パリ泊② | ||
11(月) DAY4 | 800エッフル塔⇒ノートルダム大聖堂(徒歩) ⇒サントシャペル⇒セーヌ川散策 ⇒モンサンミッシェル&ベルギー往復&ディズニーランド&ルクセンブルグのチケットの購入。 パリ泊③ | ||
12(火) DAY5 | <娘夫婦> 0830ホテル発 1000ディズニーランド 2000頃 行きと逆ルートで帰る パリ泊④ | <彰(ぼく)> ルクセンブルグへ 朝:ルクセンブルグヘ 日中:ルクセンブルグ観光 夕方:パリへ パリ泊④ | |
13(水) DAY6 | 朝:ホテル発 電車とバスでモンサンミシェルへ パリ泊⑤ | ||
14(木) DAY7 | パリ⇒ブリュッセル ブリュッセル観光 ブリュッセル泊① | ||
15(金) DAY8 | ブリュッセル⇒ブリュージュ ブリュージュ観光 ブリュッセル泊② | ||
16(土) DAY9 | <娘夫婦> ブリュッセル⇒パリ 見残し&荷物整理&お土産 パリ泊⑥ | <彰(ぼく)> ブリュッセル⇒オランダ アムステルダム観光 ブリュッセル泊③ | |
17(日) DAY10 | 正午:パリCD空港発 香港空港乗換 | ブリュッセル⇒ドイツ・ケルン ケルン観光 ケルン泊① | |
18(月) DAY11 | 午後:成田空港着 | ケルン観光 ケルン泊② |
=行程で工夫したこと=
①娘夫婦の邪魔をしないように、ぼくは、パリディズニーランドには同行しません。
ぼく自身、ディズニーランド系が嫌いなわけではありませんが、せっかくの新婚旅行なので、2人で楽しむ時間も大事にしてほしいと思い参加辞退しました。
ぼくは、その1日を利用してルクセンブルグ観光をする予定です。
ルクセンブルグも小国とはいえ、れっきとしたヨーロッパの国家の一つです。
”ヨーロッパの国全部行く”という一筆書きの旅のポリシー通り、ルクセンブルグにもちゃんと観光してきたいと思います。
②パリのホテルは、別々です。
ブログの読者ならお分かりだと思いますが、ぼくは、ホテルには帰って寝るだけというスタンスです。
地下鉄などの駅の近くなら、豪華さや快適性はあまり求めません。
安く過ごせればそれに越したことはありません。
でも、娘夫婦は、新婚旅行なので少しはデラックス感があった方がいいということで、別々のホテルを予約しました。
遠くだと何かと不便なので、メトロの駅2つ離れた所にしました。
ちなみに、ベルギーのホテルは、同じです。
ぼくにとっては、少し豪華すぎて抵抗がありますが、ブリュッセル南駅のすぐ近くという非常に優れた立地条件だったので、妥協しました。
③パリの公共交通料金が2025年1月1日から大幅にシステム変更しました。
従来のゾーン1~ゾーン5までの区分けがなくなり、時間制になりました。
1枚のメトロチケットを買うと、2時間内ならメトロ、電車、路面電車が乗り降り・乗り換え自由です。
その利点を生かせるように、なるべく、2時間以内に行ける所をまとめるような観光コースにしたつもりです。
④ベルギーには、3人で行きますが、娘夫婦は、2泊後、パリに戻ります。
ぼくは、パリに戻らず、ヨーロッパ一筆書きの旅D2に突入します。
ベルギーを起点にして、その日は、オランダに日帰り観光をする計画です。
娘夫婦は、少し不安がっていますが、パリでの最後に泊まるホテルは、それまでのホテルと同じだし、空港には来たルートを戻ればいいので、大丈夫だと思います。
<広告です>

=観光地の簡単な紹介=
<8月9日>

訪問者数世界第1位の美術館です。
ミロのビーナス、モナリザなど超有名な美術品が展示されています。
個人的には「古代エジプト美術ゾーン」が非常に楽しみです。

広場の真ん中には、もともとエジプト・ルクソール神殿にあったオベリスクが建っています。
昨年ぼくがエジプトに行った際、絶対に見たいと思ったオベリスクです。
パリオリンピックでは、スケボーなど何種目もの競技会場になりました。

世界各地に凱旋門と呼ばれる門が存在します。
(AIでも具体的な数字はでませんでした)
パリにも凱旋門が2つ?(4つという人もいます)あります。
「エトワール凱旋門」と「カルーゼル凱旋門」です。
(サンドニ門、サンマルタン門も入れると4つ)
でも、一般的にパリの凱旋門と言えば、ほとんどの人は「エトワール凱旋門」を差すようです。
2つともナポレオンにより造られましたが、エトワール凱旋門の方が高さも幅も奥行きも2倍以上あるので存在感が全く違うようです。
ぼく個人的には4つとも見てみたいと思いますが、、
<8月10日>

正確にはパリ市内にはなく、イブリーヌ県ベルサイユという所にあるようです。
17Cにルイ14世が離宮として建てた宮殿です。
世界遺産です。

19世紀美術専門の美術館です。
印象派の画家の作品が数多く収蔵されています。
<8月12日>

1889年に建設されたパリ万博の目玉の建築物です。
エッフェルさんが社長を務めるエッフェル社によって建てられました。

2019年の火災によって消失しました。
2024年12月再建修復され、一般公開が再開されました。
世界遺産です。

パリ・シテ島にあるゴシック建築の教会です。
教会内の無数のステンドグラスが有名です。
世界遺産です。
<8月13日>

カリフォルニアやフロリダ,東京に次ぎ、世界4番目のディズニーランドとして、1992年開園しました。
世界で2番目に大きいディズニーリゾート施設です。
娘にとっては、東京、香港、上海に次ぐ4つ目のディズニーランドです。
何と驚くことに、このディズニーランドは、ルーブルやベルサイユなど名だたる観光地を抑えてフランス国内で最も観光客を集めています。
無数の超有名な観光施設を擁しているフランスの中での1番とは何とも意外な事実です。
ディズニーランド恐るべしです。
ぼくは、その1番を振って、ルクセンブルグに行きます。
とりあえず、今回はこの辺にします。
モンサンミッシェル観光やルクセンブルグ、ベルギーについては、次回にします。
(第2話、終わりです)
(第3話は、「各訪問地について(モンサンミッシェル&ルクセンブルグ&ベルギー編)」です)
<広告です>
ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
・近くに塾がない
・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
・習い事や部活動で塾に通う時間がない
・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

<広告です>

<広告です>

<広告です>
<広告です>

<広告です>
